ビットレート計算方法

2003 年 2 月 9 日:作成


ビットレート制限

DVD-Video は映像と音声、その他をあわせた全体で 10.08Mbps を越えてはなりません。 音声にリニア PCM を使用する場合、音声は (48kHz × 16bit × 2ch =) 1536kbps 消費しますので、10.08Mbps - 1536kbps = 8544kbps となり、 余裕をみて(映像、音声以外の情報にある程度必要になるため) 映像には約 8200kbps までしか使用できません。 音声に Dolby Digital (AC3) を使用する場合には、 音声のビットレートが 256kbps 程度になりますので、 10.08Mbps - 256kbps = 9824kbps となり、 余裕を見ると映像には約 9600kbps まで使用できます。 最小ビットレートの制限もあるはずなのですが、 残念ながら資料を見つけることができませんでした。 ご存知の方は、教えてください。

時間とビットレート

DVD-R の容量は 4.7GB なので、最高ビットレート 10.08Mbps で記録すると、 約 1 時間しか記録できません。 逆にいえば、1 時間以下であれば、ビットレート制限の上限、 リニア PCM であれば 8200kbps、AC3 音声であれば 9600kbps に設定すれば よいことになります。
最高ビットレート
平均、最大、最小のビットレートがすべて同じであれば、VBR ではなく CBR で エンコードした方がよいようにも思えますが、特にビットレートが高い場合には、 VBR にしておいた方が、後でオーサリングソフトがエラーになりにくくなります。

1 時間以上記録したい場合には、 ビットレートを下げることになります。ビットレートの計算には、 DVD 作成のための計算機が便利です。

では、90 分記録するためには、ビットレートをどれぐらいにすればよいか、 計算してみます。音声は AC3 256kbps とします。
ビットレート計算機
Sizeは 4.7GB DVD-R なので、 プルダウンメニューから4700を選択
Timeは 90 分なので、 90 分台を入力
Audioは AC3 256kbps なので、 プルダウンメニューから256を選択
オーサリング後の容量増を見込むにチェック
として、計算ボタンを押します。
ビットレート計算機
すると、Video6405kbps と出ました。

90 分のビットレート
平均ビットレートには先ほどの計算結果6405を入力
最高ビットレートには AC3 256kbps なので9600を入力
最小ビットレートには、とりあえず3000を入力
という設定にしてみます。

この辺は画像品質ともからみますし、 なぜか同じビットレートでも画像によってオーサリングソフトが 受け付けてくれたりくれなかったり、エラーになったりならなかったりしますので、 いろいろ数値を変えて試してみるといいでしょう。


戻る

細田 真道: 連絡先